こんばんは、ニアコです!
今日はすずきちゃんとの出会いについて語っていこうかと。
ブログ見てくださっている方は分かると思いますが、最寄りが鶯谷駅の「うさぎさん」出身です。

最初はスタンダードグレーを希望していたのですが、「HAHAHAスタンダードの女のコなんて必ず手に入りますよ」と豪語していたブリーダーさんがいざ行った所、
ブリーダーさん「すみません…スタンダードグレーの女のコいなくて…オスでもいいですか?」
わし「女のコが!!!!いいです!!!」
ブリーダーさん「じゃあバイオレッドどうですか?その色のコなら女のコいますよ!」
わし「じゃあ!!!!!そのコで!!!!!」
こうしてすずきちゃんとの縁が繋がった訳です。めでたしめでたし。
この後一年後に散髪されると知らずに…超やんちゃ…
「すずき」の名前の由来ですが、
自分ルールで「3文字の食べ物の名前をつける」というのがあります。
先代ハムスター(サファイアブルー)は「ささみ」、
今代ハムスター(ロシアンブルー)は「しめじ」、
同じく今代チンチラ(バイオレッド)は「すずき」(魚の鱸)。
今、さ・し・す・せ・そ の順番で来ているわけですね。
だからといってあ行からいちいち決めていたのかと聞かれるとそうでもないのですが。
すずき・すずこ・すず・すずちゃん・すずさん… とバリエーション豊かに呼んでおります。
今回はすずきちゃんの歴史でした。
次回はしめじちゃんの歴史でも。
では!

ポチッとで喜びます!